ここ数年で大人気となった「ラスク」。
その昔は数十円の子供のおやつだったのに、今や「貰うと嬉しいお土産」の一つに大成長!
有名スイーツ店などでも続々とオリジナルラスクが売り出され、空港や観光地でもラスクの嵐です。
美味しいもんね・・。
今日は、高級食パンでこれまた大人気の「高匠」から、湯種食パンを使用した、キューブ型の可愛いラスクを食レポします!
大阪のエキマルシェにショップもあるらしいですよ。
高級食パン「高匠」とは??
「高匠」とは、大阪にある人気の高級食パン専門店です。
東京にも数店舗展開しており、お昼過ぎには売り切れてしまう事もあるのだとか。
高級食パンの人気は、本州から遠く離れた北海道でも波及して、札幌にも続々高級店がオープンしていますから、「高匠」は、既に老舗の域かもしれませんね。
SNSでも常に誰かが話題にしている位の人気です。
そんな高匠から発売された、四角くてかわいい、一口タイプのラスクをお土産にいただいたので、食レポと共にご紹介しますね。
食べやすくてとても美味しかったですよ~!
ル・キューブのラスクを紹介。味は全部で11種類!

「ル・キューブ」のラスク、通常買える味は、何と11種類!!

「みるくてぃー」や「いちごちょこ」などのスイーツの定番の味から、「おりーぶ&ばじる」に「めんたいこ」と、辛党の方にも喜ばれそうなラインナップがずらり!
「がーりっく&べーこん」なんて、サラダにトッピングしてもよさそうです。
絶対これ、美味しいですよね??
ラスクと言えば、チョコかプレーンが定番なのに、気合が入っています。
小分けにされたパッケージで詰め合わせの贈答品も充実しています。


パッケージは可愛くて、箱は高級そうです。
どうやら箱はカゴになっている模様です。
これは、貰ったら嬉しいです。
商品を詳しく見てみたい方は、「ル・キューブ高匠」のオンラインストアで見てみてくださいね。
今日おすそ分けで頂いたのは、甘いの2種類としょっぱいの1種類。
「めいぷる」に、「しなもん」と「ちーず&ぺっぱー」 です。
どれから食べよう??
甘いのは美味しいの確定だろうから、今日はしょっぱいのを食べてみます。
「ちーず&ぺっぱー」を食レポ!
ちーず&ぺっぱー、凄く美味しい!!

ビールに合いそう!

大きさはこれ位。一口サイズで食べやすい!
サクサクしているのにしっとりしていて、パンのおいしさもしっかり味わえます
一口で食べられるから粉もパラパラ落ちにくいし、チーズの風味と胡椒の味で、食べる手が止まりません!!
これは、ビールにも最高ですね!
きめの細かい食パンをラスクにしているので、密度が高く、しっかり噛み締めることができるのに、しっとりしています。
バゲットをラスクにしたものとは食感が全く異なるので、ラスクのガリガリ感が苦手な人にはきっと衝撃だと思いますよ!
ル・キューブのラスク、その他の味をレポート!

翌日は職場でめいぷるを頂きました。

「めいぷる」は、砂糖がけしてあるので少し固い食感。
甘さは程よく、メープルシロップの程よい甘さがほっこりします。
やっぱりパンそのものの素材に自信があるのか、甘さや風味が主張せず控えめで、繊細な感じの甘さです。
でも、しっかりこれはメープルだとわかる味。
昨日のちーず&ぺっぱーに比べて食感が少しガリガリするけど、口の中の水分を持っていかれるような感じはしません。
翌日は「しなもん」も食べましたがすごく美味しかったです。
やっぱりシナモンも風味が柔らかく、シナモンは主張してこない。
スパイシーでエキゾチックななシナモン味も好きだけど、じんわり感じるシナモンも好き。
職場の友人たちも「美味しい、美味しい。」と食べてくれました。
裏のシールを見て、どこのお菓子かチェックする人も・・。
自分用にも、お持たせにもおススメの「ル・キューブ高匠」のらすく!
お酒を飲む人なら辛系!
「ル・キューブ高匠」のらすくはとても美味しかったです!
現在店頭で買えるのは、大阪の「エキマルシェ大阪」となります。
大阪に住んでいないくて買えないよ~!
と言う人は、高匠の通販サイトがありますので安心してください。
自分用にお取り寄せするもよし、高級そうなカゴに入っているので、贈答品にも喜ばれそうです。
お酒を飲む方がいる所に持っていくなら、是非がーりっく&べーこんなどのしょっぱい系も入れてください、絶対喜ばれますから!
「ル・キューブ高匠」のらすくは、原料となる食パンから凝っていますし、高級食パンとしても超有名店。
知る人ぞ知るという感じなので、ちょっとした人へのお土産に悩んでいるなら、らすくをおススメします。
公式サイトでは湯種食パンも買う事ができますよ。
とても美味しいから、是非買ってみてくださいね。
それではまた!
高級食パンをお取り寄せで!
あまりの美味しさにびっくりした顔が浮かぶギフト。