こんにちは、かたせうみです。
先日、友人と食事した札幌の「降っても晴れても」というお店が、とても素敵だったのでご紹介します。
札幌駅から近いので、もしお近くに来ることがあれば、行ってみて下さい。
有名なお店で人気なので、予約がおススメです。
六花亭ビル9階、「降っても晴れて」もへ・・
「降っても晴れても」は、札幌駅近くの、六花亭ビル9階にあります。
とても綺麗なビルで、窓も大きくてとても明るくハイセンスなビルです。
この辺は、六花亭のセンスなのかな?
「降っても晴れても」をプロデュースしているのは、ミシュランで3つ星を獲得したこともある、「モリエール」というレストランです。
真狩に「マッカリーナ」というオーベルジュも展開しています。
さて、9階でエレベーターを降りると、目の前に突然明るくてナチュラルな空間が広がります。
ビルなのにちょっと打ち水がしてあったりして、肩肘張らない中にも、拘りを感じます。

店内は、ランチという事もあってか8割以上が女性客。
スタッフやマダム(なのかな?)も、殆ど女性です。
キッチンは、中にもあるけど、盛り付けはオープンキッチンで行っています。
・・・、さすが見せるキッチン。
素晴らしく手際がいいです。
常にお客様に見られている中でのこの作業。
これは、よっぽど衛生管理に自信があって、プロ意識高く、教育されてないと出来ることではありません。

みるみるうちに美しく盛り付けられる様は、ライブ感に溢れていて、人を飽きさせません。
「料理の鉄人」を思い出します。

ア・ラ・キュイジーヌ!
降っても晴れてものお料理はとても上質で、素晴らしい彩
「降っても晴れても」のランチメニューは、メインが選べるコースが2つに、アラカルトがちょぴっとのみと、種類は少なめ。

フレッシュジュース(別料金)は、オープンキッチンのミキサーで、その場で作ってくれます。

金額はお高め(800円位)ですが、味の事は、書くまでもありません。

見るからに美味しそうなサラダ。
このサラダ、見てください。
センスは訓練とも言いますが、野菜を立てて盛り付けるとか、空間をとるとか、彩りとか、全く自分の力及ばない所を見せつけられる瞬間。
(張り合うつもりなのが凄いね、自分)

すっごい美味しそう。
よく見てみたら、野菜の種類が多い事。
温野菜に冷たい野菜、その場で作る自家製マヨネーズ。
さすがに手が込んでいます。

途中で、茹でたてのブロッコリーがサーブされ、サラダだけでかなりの満足度。
メインは選べます。
実は、サラダが出される時に、温かいパンが置かれます。
が、メインと頂きたいので、女性3人でお預け状態。
やっとパンが食べられる〜!
メイン料理は、数種類から選べます。
本日は軽めのハムプレートにしてみました。

白いのはマッシュポテト、泡はお塩の泡なんですよ。
後ろの席では、牛ほほ肉の赤ワイン煮込み的なものを食べているのが見えました。
牛肉は結構ボリューミーで、高級感もあってまた違った食欲をそそります(人のだけど)。
ハムはジューシーで、しょっぱくなくて、適度に脂がのっててとても美味しかったです。
ハムって言っても、普通に想像するハムじゃありませんでした。
軽そうに見えたけど、パンも美味しいし、おしゃべりしながら食べていたら、なかなかお腹いっぱいです。
サラダも、軽そうに見える反面、野菜の種類も多かったし、根菜も混じっていましたからね。
最後に、クッキーつきの紅茶を頂き、ランチは終了。
思わずポットを確認したけど、しっかりとリーフティーでした。
ランチにはデザートをつけることも出来ますが、今日はこの後友人と、お茶の二次会をするので、パスします。
美味しかった。
因みに、2022年の最新情報では、ランチにはデザートがついて、お値段が変わっていましたので、これから行く方は、HPで確認してみて下さいね。
今度はディナーに行きたいな。
店内はとても明るく、気軽な雰囲気で上質なものを頂けるので、デートにもオススメです。
気持ちのよい接客で、スタッフのレベルも高い。
さすが三つ星をとるレストランがプロデュースしてるだけありますね。
美味しいものを食べて、これから元女子3人は、お散歩した後ケーキ食べに行きます。
読んでいただき、ありがとうございました。