こんにちは。
今日は、横浜のみなとみらいにある「横浜ベイホテル東急」で優雅にアフタヌーンティーを楽しんできたので、リポートします。
窓が大きくて、明るくゆったりしているラウンジは、少人数でのお茶に最適ですよ。
このホテルでは昔(パンパシフィックだった頃)、友人が結婚式を挙げたんです。
お食事は「クイーンアリス」のフレンチが出て、すっごく美味しかった事を覚えています。
横浜ベイホテル東急の場所とロケーション
今日向かう「横浜ベイホテル東急」は、みなとみらい線「みなとみらい駅」に直結しています。
改札を出たら案内板に「横浜ベイホテル東急」の名前が出ているので、まっすぐ進めば右側にホテルです。
ただ、地下からの入り口は少し狭く、見落としがちなので気を付けて下さい。

アフタヌーンティーができる「ソマーハウス」は2階。
ホテルロビーも2階にあります。
地下鉄から入ったら、エスカレーターを上がりましょう。
すると、開けた視界にカラフルな装飾が、お客様を出迎えてくれます。
ラウンジは、エスカレーターを上がってすぐ右側です。

広くて明るいラウンジは、殆どがゆったり落ち着いたソファー席。
なるべく外が見えるように、ホテルの曲線に沿って細長いフロアーになっています。

席が窓側でなくっても、レイアウトはせいぜい2列までで、雑然とした感じはありません。
また、このソファーの固さや高さと言い、ひじ掛けの高さと言い、クッションのデザインといい、 とても座り心地がよく落ち着きます。
ソファーのラウンジやカフェって、椅子の高さとテーブルがあってない所も多く、ティーカップが手に取りづらかったり、ケーキが食べにくかったりという事もありますが、ここはとても計算されている感じです。

特にお願いしていたわけではありませんが、今日は窓側に席が用意されていました。
ラッキー。
見える景色は、みなとみらいのシンボル「コスモクロック21」。
窓からすぐの所はバルコニーですが、その下にはコスモワールドのアトラクションが見えます。
夕方になるとライトアップやイルミネーションで、とてもロマンチックになりますよ。

アフタヌーンティーセットがきました

今日は一休レストラン予約でアフタヌーンティーを予約しておきました。
空席状況や説明、メニューを見ながら ネットから 予約できるので、とても重宝しています。
女子会特集やアフタヌーンティー特集、夜景のきれいなレストラン特集があったり、タイムセールで安くなっている事もあるので、何かと利用しています。
今日のプランは一人3600円(税金・サービス料込)のセット。
お茶の種類は割と豊富。
フレーバドティーやノンカフェイン、ハーブティーも選べます。
3600円のセットの場合、選んだお茶を変える事は出来ませんがお替りは可能。
お茶がなくなるとフロアーさんが絶妙のタイミングでお替りを持ってきてくれます。
ティーの途中でお茶の種類を変える事の出来るセットは4200円。
グラスシャンパンがつくセットは5000円です。

ちょっと歩いて暑くなったので、私はアイスティーにしました。
「アイスオーガニックジンジャーピーチ」。
ちょっとだけジンジャーの入っているフレーバードティーです。

娘は「キャラメル」というフレーバードティーです。
カップが美しい・・。
お茶はポットでの提供ではなく、一杯一杯サーブしていただけます。
因みに手前は、スコーンにつけるジャム(ラズベリーとストロベリー)とクロテッドクリームです。

少し待って、ティーセットが到着。
彩り鮮やかですね~!!
セットのお皿は、1人1セットです。

一番下のお皿。
ミニサンドウィッチと、キッシュ、ミニバーガーに野菜のマリネ、ハッシュドポテト。
一口サイズなのに、それぞれしっかりと味付けされて美味しいです。
野菜のマリネは、カリフラワーにニンジン、さつまいもですが、さつまいもがレモン煮のようで、甘さと僅かな酸味が絶妙にマッチしています。


2段目のお皿は、アフタヌーンティーには欠かせないスコーン。
それと、果物ですね。
果物が載っているのは、珍しいかな??
瑞々しくていいですね。

スコーンはサクッとしているのにしっとり。
ジャムやクリームをつけて頂きますが、そのままでもすごく美味しいです。
パサパサもしていないし、ベーキングパウダーの苦みも一切ありません。
スコーン、たまに苦いとがっかりしますよね・・。
しかし、この辺で少しひえてきた私は『やっぱり紅茶はホットに限るな・・、ホットが飲みたいな・・。』と、ちょっと後悔する・・。
アフタヌーンティーの醍醐味、数種のスイーツ

アフタヌーンティー、一番上のお皿はお楽しみのスイーツです。
ケーキやマカロンが載っていますね、どれから食べようかな。

チョコケーキにムース、メレンゲにマカロン、それから、グラスに入っているのはイチジクのコンポート(だったかな??)です。
イチジクはちょっとお酒がとスパイスが効いた大人の味で、クリームの甘さも控えめ。
スパイスの風味は好き嫌いが分かれそうですね。
マカロンは外側のごく薄い部分だけカリっとしていて、中はしっとり。
間に挟んだクリームはキャラメルのように粘り気があるのに、歯にキーンとくるような甘さではなく、もっと食べたくなるような上品な味。
チョコレートのケーキは、中はムース。
チョコレートに合うフルーティーな味です。
クッキーも美味しく、ここでやっぱり、『紅茶はホットにするべきだった・・。』と、再度後悔・・。
ソファ席でゆったりくつろげる横浜ベイホテル東急はおススメ
アフタヌーンティー、とってもおいしく頂きました。
私達はお茶の種類は変えられないセットにしましたが、向かいのカップルは色々試していたようです。
ちょっとうらやましい。
だけど、お茶が大好きで、バケツ一杯飲みたいとかいう人でなければ、複数選べるコースでなくてもお替りできるし充分楽しめると思いますよ。
横浜ベイホテル東急のラウンジは落ち着いていて、ソファーとテーブルのバランスがとてもいいので、ゆっくりお茶を楽しむことができます。
アフタヌーンティーセットは色々な味のものを少しづつ頂くことができるので、とても優雅で豊かな気持ちになります。
結構おなかも一杯になっちゃうので、ランチでもいいかもしれません。
見た目の派手さから、男性受けはイマイチかなというイメージでしたが、お向かいのカップルは、男性も凄く喜んでいる様でしたよ。
アフタヌーンティーは、今やホテルやレストラン、色々な所で楽しむことができます。
一つ一つ調べるのもいいですが、一休のサイトを使えば値段や写真で比べてみたり、口コミを見たり、シチュエーションで絞れたりととても便利です。
ちょっといいレストランを探したい時はとても重宝するので、一度サイトを訪問してみてくださいね。
それではまた。