海外バレエ動画でよく見る、マメやキズを保護する、透明でぷるぷるしたこんにゃくみたいなシートってなに??

海外バレエ動画でよく見る、マメやキズを保護する、透明でぷるぷるしたこんにゃくみたいなシートってなに??

3views

🔸🔸

このブログには、広告が含まれることがあります

ポアントを履く前のショート動画で、海外勢がマメやすり傷などの上に、ガムのボトルみたいなものから、何やら透明でぷるぷるした感じの、こんにゃくをうす〜くしたものを貼り付けている。

この上に軽くテーピングをして、タイツ履いてパッドつけてポアントを履くんですが、あの透明なやつ、なんだろう??

薄いのでポアント用のジェルパッドとかではないみたいなんだけど・・・・。

とか思ったてた人いませんか??

それは・・・、これです!↓

※画像クリックで、アマゾンのサイトへリンクします

これは、バレリーナや登山家、アスリートなども愛用しているらしい、傷やマメなどを保護するハイドロコロイドのゲルパッドです。

最近は、絆創膏などでも湿潤タイプ(キ◯パワーパッドとか)が増えましたが、これも同様に、水分たっぷりのゲルで、傷を保湿しながら保護するものです。

しかも、クッション性があるので、衝撃も(少し)吸収してくれるらしいし、靴擦れなんかにもいいらしいです。

粘着力がないのでテーピングなどと合わせて使用するらしいのですが、それがまたいいです。

下手に粘着力があったりすると、剥がすときにすごく痛かったり、剥がれかけの皮ごとずるっと剥けちゃったりするので(私はやっったことがある。めちゃくちゃ痛くて泣いた)剥がす時の安心感も、すごく大事だなって思いました。

ただ、このゲル、日本の薬局やドラッグストアでは、まだ売っていないようなんですよね。

現在では通販などで手に入るようです。

日本でも売ればいいのにね〜。

湿潤タイプの絆創膏や、冷えピタ、休足時間もおすすめ

てな訳で、海外勢のバレリーナやアスリートの御用達らしい、あのプルプルした透明で四角いジェルは、「セカンドスキン」と言うらしいです。

日本だと、ネットでその名前を調べるとどうしても化粧品が上位に出てしまうので、検索するときは、「スペンコ・セカンドスキン」とか、「バレエ・セカンドスキン」などで検索してみてください。

ボトルタイプのものは、小さい四角のジェルが200枚も入っているそうで、滅多にマメの手当てなどをしない場合、知らないうちに、干からびてしまうなんてレビューも見ましたが、ポアントを履く子などは必須アイテムなので、試してみてください。

ところで、マメの保護に意外といいのが「冷えピタ」とか「休足時間」などのジェルです。

一見「しみるかな??」と言う不安がありますが、しみません。

私は先日、冷却湿布をマメや水ぶくれの保護に使ったのですが・・、なんと、粘着力が強くて、剥がすときにめちゃくちゃ痛くて、超絶後悔しました。

しかも、剥け掛けのマメは、皮ごとベロンといってしまい、悲鳴をあげましたよ・・。

冷えピタなどのジェルは結構ぷるんと取れて痛くないし、いざとなったら水をかければつるんと取れるので、オススメです。

心なしか、保湿しているからか、傷の治りも早いです。

湿潤タイプの絆創膏もいいけれど、高いので、頻繁には使えませんよね。

スペンコのジェルは200枚入っているので、お値段高いけど、使う頻度を考えたら、お得ですよね。

夏場はサンダルで靴擦れしちゃったりするしね。

今日は、私がこのジェルを動画で見た後見つけるのに、どうやって検索したらいいのか分からず苦労をしたので、そのまま検索ワードをタイトルにして、記事を書いてみました。

みなさん!

たまにバレエのショート動画で見かける、バレリーナがポアントを履く前に、ボトルからマメや傷の保護や予防のために貼り付けている、あの、四角くて、透明で、ぷるぷるしているやつは、スペンコの「セカンドスキン」ですよ。

それではまた。