自分だけのダイエット用に、単身赴任中の夫の食事管理にと、我が家で活躍中の「わんまいるの健幸ディナー」。
今日は、わんまいる様からのご提供を経て、実際のメニューを食レポしようと思います。
味や彩り、量などに疑問をお持ちの方、わんまいるを検討中だけど、もっと詳しく知りたい方の参考になればいいなと思います。
わんまいるの利用方法や説明などは、こちらの記事をご覧ください。
わんまいるとは?
「わんまいる」は、調理済みお惣菜の宅配サービスの会社さんです。
調理用の食材や半調理品などでは無く、既に出来上がったお料理を、冷凍で配達してくれます。
食べるときに湯煎で解凍するだけの、栄養バランスのとれた、簡単お惣菜です。
(冷菜は、流水解凍です。)
うなぎなどの季節の調理品や高級料理も扱っていますが、オススメは、しっかりと栄養管理された日々の食事です。
管理栄養士による一食平均400キロカロリーに管理されたバランスの良いおかずを定期的に宅配してくれる為、忙しいお母さんや、単身赴任のお父さん、高齢者の方々に人気があるようです。
我が家は単身赴任中の夫の食事にも活躍してますが、しっかり低カロリーに管理されている為、長期的なダイエットにも利用しています。
そんな『健幸ディナー』ですが、実際にどのようなものが配達されてくるのか、味はどうなのか??
気になるところだと思いますので、我が家のとある一週間のメニューからいくつか抜粋して、今日は食レポしてみたいと思います。
これが、わんまいるの『健幸ディナー』!

わんまいるのディナーは、上の写真の様に、冷凍便で配達されてきます。
一食分は、メインのおかずに、副菜2品がセットになって纏まっているので、組み合わせをいちいち確認する必要はありません。

パッケージの一つ一つに解凍方法も書かれているので、戸惑うことなく安心ですね。
所でこの写真、冷凍品で真空パックなので、あまりおいしそうに見えないでしょう??
それでは、早速これを湯煎で解凍してみますね。
今日のメニューは、岩見ポークと野菜の胡麻しゃぶです。

今日のメインは、「岩見ポークと野菜の胡麻しゃぶ」でした。
解凍方法が「流水」だったので、これは冷しゃぶという事ですね~♪
副菜は、「ごぼうの柳川風」と、「大根の炒め煮」です。
根菜料理は大好きですが、ちょっと手間がかかったり、箸休めに何品も作るのは大変なのでとてもありがたいです。


パッケージの裏には、ちゃんと産地も材料も書かれています。
健幸ディナーの材料は、全て国産品なんですよ。
食品添加物も最小限で、使用していないお惣菜も多くあります。

今回は、ちょっとボリュームがあって、500㎉くらいでした。
(お米は除く)


冷凍品を見ると、とても解凍された時の様子は想像できないですが、解凍後は、ごぼうはシャキシャキしてるし、大根もちゃんと崩れていなくておいしいです。
味付けも、一般的なお惣菜よりは薄めです。
濃すぎなくてちょうどいいですよ。
これで、お米を食べなければ低糖質ダイエットになるのですが、日本人だからこの味でお米が無いのは悲しい・・!
ので、雑穀米です。
玄米だったら完璧ですね。
美味しくて驚異の低カロリー!肉豆腐セット

今日のメニューは、「肉豆腐」・「こんにゃく・大根・人参の味噌煮」・「茄子・人参とカボチャの揚げ煮」です。
なんと、お米を抜かして、驚異の216㎉!



今日はというか、今日もすごく美味しかったです。
肉豆腐のお豆腐はしっかりと焼き豆腐。
冷凍してあるので、お豆腐に関しては今一つの部分もありましたが、お肉にしっかり味が染みているし、ごぼうも美味しい。
それに、副菜の大根やこんにゃくの食感が、箸休めに絶妙です。


茄子や人参の色も鮮やか。
心にも体にも優しい野菜の味が、食事をしているという気持ちも満たしてくれます。
もう、ダイエットではないみたい・・。
美味しくて、お米の食べ過ぎ注意です!
ひじきが嬉しい!宮崎産まぐろから揚げと野菜のチャンプルーセット

この日は、メインをお魚のものにしてみました。
「宮崎県まぐろから揚げと野菜のチャンプルー」・「ひじき煮」・「ブロッコリーのサラダ」です。

カロリー控え忘れました・・、痛恨のミス、ごめんなさい。
この日のまぐろは、残念ながらちょっとしょっぱめ・・・。
和風の味付けが多いので、アクセントに洋風なブロッコリーサラダがついています。
美味しかったのは、ひじき!!

一人前なんですが、ひじきの量が結構多くてびっくりしました!
赤・緑・黄色・黒と、彩りよく摂取するのが健康やダイエットに大事だと言われていますが、黒色の食べ物って、なかなか探すのが大変で希少なんですよ。
その黒色食材を代表するのがひじきなんですが、仕事から帰ってきてさっと食事の支度をしたい私は、ひじきを戻したりする手間を惜しんで、なかなか我が家の食卓には上がらないんです・・。
こうやって配達してもらえると、簡単だし、食卓も華やいでバランスもとれていいことずくめ・・・。

ブロッコリーサラダは、まぁまぁでした。
その他のおいしかったものを続々紹介!
それでは、その他美味しかったものなどを、写真を交えながら解説したいと思います。


「さつまいも煮」!
これは、副菜でついてきたのですが、おかずとして邪魔をしない絶妙な甘さと食感で、試食した娘も

おいしい!
おいしい!!
を連呼。
半分以上食べられてしまったという、伝説の逸品。
あのね・・、ママ・・、ダイエット中でこのご飯楽しみにしているんだけど・・(涙)。
(ちなみに娘はこの日、ラーメンが食べたいと、もやしと卵、チャーシューがたっぷりのったラーメンを完食・・。若いっていいですね・・。)

鶏天のセット。
ダイエット中にもかかわらず、揚げ物が楽しめるなんて・・。
小さめにカットされた鶏の胸肉は、低カロリーなうえに高たんぱくで、ボリューム満点。
カットが小さ目だから見た目のボリュームにもつながるし、口に運ぶ回数が増えるから、少量でも満腹感が得られるという優れもの。
多分、大きめカットなら、3~4個くらいと同じ量なんだと思います。
海苔は私がトッピングしたのですが、鶏肉大好きなので、嬉しかった・・。
主菜も満足できるけど、副菜が嬉しい健幸ディナー
宅配サービスもここまで来たかという感じですが、わんまいるの健幸ディナーは、基本和食で彩も豊か。
自宅で作る手作りおかずにはかなわないけど、カロリーや塩分も管理されているので、一人暮らしのお子様の食事なんかにも利用できそうですよね。
そして、健幸ディナーの嬉しい所は、副菜が充実しているところ。
普段手抜きしがちな箸休めまでも考えられているので、とても満足できるんです。
根菜や海草などの副菜も多く、食物繊維が豊富なためか、わんまいるにしてから、ダイエット中なのに毎日のお通じが爽やかになりました。
この点でも、ダイエットには一役買ってくれているなという感じです。
ただ、おいしいからついついお米を食べ過ぎちゃうので、ここは注意が必要です。
わんまいるの健幸ディナーは、お試しセットもあるので、気になる方は是非お試しセットにトライしてみてくださいね。

それではまた。