良い眠りのためには、環境や寝具など、諸々の条件が必要となりますが、枕もまたそのひとつ。
枕外来が一般的になったり、オーダーメイド枕があったりと、枕事情は30年前とは大きく様変わりしています。
昔ながらのそば殻がいいとも聞くけど、私には全然合わないんですよね。
私は結構前から枕は色々買っていて、今はテンピュールの「クラウド」を愛用しています。
でも、ちょっとだけへたれてきたのと、長時間の睡眠には合わない時もあって、遂に買っちゃいました
「テクノジェル」の最上位モデル『ビーヴェ』を!!
テクノジェルをふんだんに使用した、「寝る」事だけを追求したファーストクラスモデル「VIVE(ビーヴェ)」。
せっかくだから、ジェルが最も多く使用されている枕を使ってみたい・・。


じゃ~ん!!
今日は、この枕の寝心地などをレポートしますよ!
テクノジェルってなに?どこの枕?固いの?やわらかいの?
テクノジェルは、イタリア製。
上質な低反発素材の上部に、弾力のあるテクノジェルが施されていて、衝撃を吸収。
包み込むやさしさで、程よい弾力と柔らかさのある枕です。
「ビーヴェ」は現在の最上位モデルですが、お求めやすいお値段のフラットタイプも、HPでは取り扱っています。

Technogel® は、車椅子や医療用から、サイクリング、座った動作、ウォーキングや就寝時まで、清涼感のあるジェルタイプのクッションが人間工学に基づいたサポートをするため、長時間、椅子に座っても腰に不快感や緊張を感じることがありません。
テクノジェル公式HP
とは、公式ページからの引用ですが、人間工学や耐圧分散、疲れない、包み込む、負担を軽減などは、良い眠りやストレスを軽減するための重要なファクターですね。
枕の固さは好みもあるけれど、使用している敷布団やマットレスとの相性も重要です。
固めの布団には固めの枕が合うし、ちょっと高さも必要な気がします。
私のベッドはいま、テンピュールの「クラウド」という、柔らかいマットレスを使用しているので、あまり固い枕は合わず、柔らかい枕を使用しています。
テクノジェルピローの、商品紹介。

テクノジェルから「ビーヴェデラックスピロー」到着しました。
「デラックス」シリーズは、フラットなタイプの枕です。

箱をあけるとこんな感じ。
思ったより大きく、リッチな感じが伝わってきます。
枕はカバーに包まれてますが、このカバーがまた、しっとりしていてすごくいい気持ち。
最近の枕は、S字カーブを描く曲線的なデザインが人気ですが、人によってはそのカーブが首に合わないこともあります。
それは私も例外ではなく、曲線タイプの枕は数年前から使っていないので、今回もフラットタイプを購入。
結果的には、この枕は私には少し高さがあったのですが、横向きにはちょうどいい感じでした。
12月には日本女性の身体を考えた、少し低めの曲線タイプ枕が販売されるので、そうしたら、この枕を夫にあげて、新しいのを買ってみようかと思っています。
S字タイプが好きな人用に、曲線タイプの枕もありますよ。
公式ページでの紹介写真はこちら。


頸椎のS字カーブが浅いストレートネック系におススメの「フラットタイプ」
人間工学に基づいた、曲線を描く枕が好きな方には、同社の「コントアーピロー」や「アナトミックピロー」がおススメです。


ジェルをふんだんに使った、S字カーブタイプの最上級モデルです。
商品紹介したところで、テクノジェル「ビーヴェ」のレビューはまだまだ続く!
軽くテクノジェルの商品紹介をしたところで「ビーヴェデラックスピロー」の商品レビューは続きます!
大事なのは、使用感です!!

さて、箱を開けて枕を取り出すと、下に何か敷いてある。
なんと、枕を持ち運べるバッグ付きです!
・・・、この枕で寝たら、外泊時にも手放せなくなるという事だろうか・・。
早速枕を寝室へ移動だ!
しかし、移動しようとしたところ・・・。
・・・、お、重いっ!!
見かけによらずずっしりと重い枕。
この重さ、例のジェルの重さだろうか??
枕の重さは睡眠には関係ないけれど、結構ビックリする重さです。

テクノジェルの枕は、カバーに包まれて届きますが、実は、カバーを外しても、更に布に覆われているので、ジェルの部分を見る事は出来ません。
よ~く見ると、上部に薄いブルーの影。
きっとこれが、ジェルの部分でしょう。
直接見たり触ったりできなくて残念。

ちょっと押してみると、キューブ型のシルエットが分かります。
だいたいHPに掲載されているのと同じ事がうかがえます。
押し心地は、とっても気持ちいいです。
テクノジェルピローは高さが選べる!「ビーヴェデラックス」は、選べる2種類
テクノジェルの枕は、高さを選ぶ事ができます。
高さが選べないと、買ってきてから失敗する事も多いですよね。
私が買った「ビーヴェデラックスピロー(フラットタイプ)」は、11cmと14cm。
他のタイプのものは、7cm・9cm・11cmと選ぶ事ができます。
「ビーヴェデラックスピロー」は、ボリュームがありますね。

上の写真は、今まで使っていたテンピュールの「クラウド」と比べた写真。
S字カーブの枕が有名な「テンピュール」ですが、フラット型も扱っています。
その中でも「クラウド」は、柔らかい種類のラインです。
今回の「クラウド」と「テクノジェル」では、お値段もかなり違うので何とも言えませんが、「ビーヴェデラックスピロー」は、大きなベッドにも映えるサイズで、とにかくサイズビッグです。
ホテル仕様??

テンピュールは結構使いこんじゃっててヘタレていますが、高さはこんな感じです。
いよいよ「テクノジェルビーヴェデラックスピロー」で寝てみた!感想はいかに!!
おはようございます。
テクノジェルを使い始めて1週間です。
テクノジェルは、適度な弾力があり、かといって固くなく、柔らかいけれど沈み込みも少なく、とても気持ちがいいです。
ジェル部分をさわるとひんやりとした感覚がありますが、実際に寝てみるとそれほど冷たいとは感じません。
睡眠時間が長くなっても、『枕が沈んで底つき感がある』という事もなく、大きなサイズの枕は寝返りをしても頭をカバーしてくれます。
個人的な感想ですが、フラットタイプはS字カーブの枕を使用した時のような違和感がなく、初めて使用した時にも、スッと頭になじんでくれました。
以前使ってた枕は、体調が悪いとあごの付け根とかこめかみが痛くなったりしたからなぁ・・。
高さ11cmは、一般女性にはちょっと高めかも??
しっくりと馴染んでくれる「テクノジェル」。
私が購入した「ビーヴェデラックスピロー」は、高さが11cmと14cmしかなく、私は11cmを購入しています。
『少し高すぎるかな??』と思ったけれど、横向きに寝ると枕がしっかり支えてくれて、適度に沈み込むので違和感もなく、ちょうどいい感じでした。
ただ、寝返りを打って仰向けになると、『もう少しだけ低い方がいいかな??』という気がします。
元々ストレートネック気味の首なので、合わないS字枕に比べるとずっといいのですが、仰向けの時だけは、少し首に沿ったカーブが欲しいなとか、あと少し低い方がいいなという感想を持つかもしれません。
なので、小柄な女性の方は、9cmタイプのある「デラックスピローⅡ」を選ぶといいかもしれませんね。
筋肉質で大きめの男性は、迷わず「ビーヴェデラックスピロー」を買いましょう!!
それでも、このフラットな「ビーヴェデラックスピロー」は優秀です。
ジェルがいいのかなぁ??
実際にジェルが使用されているのは枕の上部だけですが、100%テクノジェルでできている枕とか、使ってみたいですね~!!
テクノジェルスリーピングピローは、公式ショップ、アマゾンや楽天での扱いがあります。
ただ、最新モデルなどは、公式ショップでしか扱いがありません。
楽天やアマゾンでのポイントも魅力ですが、会員登録すれば公式ショップでもポイントが付きます。
初回登録時は2000ポイント貰えるので、それを使えば2000円引きで商品を購入することも可能です。
購入先は、贔屓のサイトを利用するのがいいと思いますが、商品のラインナップは公式ページでないと全て見る事ができないので、テクノジェルの枕が気になる人は、一度公式ショップをのぞいてみましょう!


これは噂の「整体枕」

それではまた。